福津市と宗像市の境あたりに気になる「支那そば」の旗を見つけて気になり、いってみたお店とか。
陶芸のところじゃなかったっけ?とか思ったら、どうも併設のようで。
入り口が二つありまして、左が陶芸のお店、支那そばの入り口は右のようで。
奥の席から。
全面木の感じがいいですよね。店内。
ちなみにこの湯のみ、見かけより軽い感じでいいんですよ。持ち心地最高(ヲィ)
頼んだのは 支那そばと水餃子。ふつーの餃子と悩んだけど、水餃子個人的に好きなんで
ほかほか水餃子。
タレに付けていただきますよと。
ゆずコショウとか、付けてくれたりしますよ(。・ω・)ノ゙
お店の人が聞いてくれたりしますので、お好みで。
私はこのままパクリと頂きました♪
そして主役の支那そば。
さっぱりした味。しかも桜海老かな。細かく入ってて風味がいい感じ。
麺ももっちりしっかり。うまー。
FBのお友達に教えてもらった情報ですと、ここの麺は宗像庵の麺をつかってるそうで。
こんなおいしい麺打ってるところがあるんですね。
なんていうか、ゆったりとのんびりとまた来たいです。
隣の窯のギャラリーも見たかったのですが、時間なくで今回は食事のみ。うーん残念。
——————————————————–
このみ(このみ窯と併設)
住所:福岡県福津市畦町109-1
Tel:0940-42-5758
Tel:0940-42-5758
定休日:月、火曜
営業時間:11:30~17:00
駐車場:3~4台は店のそばにすぐ停められます。
——————————————————–
こちらも参加始めました
人気ブログランキングへ