ぺんぎん厨房さんの後、そのまま足を伸ばしてSweet Time Pulsへ。
マスターの美味しい珈琲持ち帰りで\(^o^)/
ごちそーさまでした。今度はケーキ食べに来ますー
——————————————————–
SWEET TIME PLUS
ぺんぎん厨房さんの後、そのまま足を伸ばしてSweet Time Pulsへ。
マスターの美味しい珈琲持ち帰りで\(^o^)/
ごちそーさまでした。今度はケーキ食べに来ますー
——————————————————–
SWEET TIME PLUS
え、こんなところにっていう場所にお店がありました(;・∀・)。
SNSから写真上がってきてて、気になってたお店なのですが。
場所が香椎駅の裏。
写真撮るのも忘れてたのですか、結構車で行くと細い道が多くてツライっす( ;∀;)。
駅から右に行った歩道橋から駅裏に回るのがベターです。
歩道橋降りて右手に公園があって、その先にお店があります。
自分が病院から検査に帰ってきたら、姉がインフルエンザで別の病院にかつぎこまれたとかいう、そんな日でした(;・∀・)。
で、点滴待ちなのと、同伴していた母が昼食を食べていなかったこともあって、近くのいつもコーヒー寄り道しているくつろぎさんへ。
お店来るといつも人がいるんですよね。繁盛してるのはいいことだー。
SNSの写真でいや、ナポリタンが美味しそうで…。
市内に用事があった時にふらりと寄り道。
行ってから知ったのですが、以前聞いていたペンギン厨房と一緒の系列なんだろうか。
お店の案内もらってきたらこんな感じでしたので。
ちょっと熊本まで来る用事があったので、所要済ませた帰りに立ち寄り。
何回か通っててすごい印象のある看板というかオブジェだったので気になってたんですよね。
東パイパス沿いにこのオブジェ。ちょっと強烈(;・∀・)
名前をよくSNSで見たりしてたので、看板見た時は、こんなところにあったのかぁという印象(^_^;)。
位置情報のFOURSQUAREだと「カフェトゥモロー」とでるんですが…。店名変わったのかな(^_^;)
都府楼駅前にあるカフェです。カフェなのになぜちゃんぽんとか青椒肉絲定食なんだろうと激しく疑問符が飛び交いながら入ってみました。
コレがまた美味しかったりと。定食価格1000円。
美味しいスープもついてきますよと。
幸いにも停めていた駐車場がここから近かったので、移動中にコーヒーを頂こうとお持ち帰りでオーダー。
大名店には一度いったことがあったのですが、雰囲気的に個人的にはこちらの雰囲気が好きな感じです。
ちょっと暑い中歩いてきたので、個人的には珍しくアイスコーヒーをもらって帰りました。
さっきの舞鶴麺飯店からすぐのところにある、個人でされてる珈琲屋さん。
食後の美味しいコーヒーをここで頂きます。
まだそーいえばここでご飯とか食べ物たべたことないなぁ。
今度頂きたいところです。
この間は貸し切りで振られてしまったので再度リベンジで来てみたら、通常営業でございました\(^o^)/
てなわけでランチを頂きに。
季節限定caféごはん、国産豚のしゃぶしゃぶサラダ仕立て
水出しアイス珈琲食後に頂きました。